2006年11月06日
満月
昨日は満月でした
満月の夜、海にナイトダイビング
過去に1度しました
白い砂浜が反射してライトがいらないんです
夜光虫が青くして
又経験したいな~~~
余談ですが子供のころ親しんだ
天然うなぎが・・・・
黄色くて肉厚の美味しい四万十のうなぎ
高価になってしまった
日本各地で天然ウナギの漁獲量の減少が目立ち
ダム建設や岸辺のコンクリート化など
環境の改変が進んだ川や湖沼ほど減少が激しいとの調査結果を
民間の「流域総合研究会」(東京都)の立川賢一博士らがまとめた
調査によると
昭和45年ごろには3000トンを超えていた全国のウナギの漁獲量は
河川でも湖沼でもその後急減
平成16年には600トン程度にまで落ち込んでいた
同博士らは、四万十川や利根川などについて漁獲量との関連を分析
すると、貯水量が少ない四万十川や筑後川は漁獲量の減少率が低く
貯水量の大きい利根川や那珂川、江の川などは減少率が高いことが分かった
湖沼では、全湖岸に占める人工湖岸の比率と漁獲量の関連を解
人工湖岸の比率が約10%と低い小川原湖(青森県)は減少率が最低
逆に、ウナギが60年ごろからほとんど取れなくなっていた
北浦(茨城県)の人工湖岸率はほぼ100%と最高だった
人工湖岸率が両者の中間の霞ケ浦(茨城県)や浜名湖(静岡県)
宍道湖(島根県)は、減少率も中間だった。
産経新聞より
Posted by moe at 07:57│Comments(3)
│日記
この記事へのコメント
満月の夜のナイトダイビング、いいですね。
僕も以前、慶良間で月夜にナイトしましたが、水中からながめる月が水面でゆらゆらとゆらいで綺麗でした〜
僕も以前、慶良間で月夜にナイトしましたが、水中からながめる月が水面でゆらゆらとゆらいで綺麗でした〜
Posted by BLUE DOLPHIN at 2006年11月07日 16:57
満月ダイビング・・・
私は慶良間で体験しました。
あの明るさと美しさを巧く映像にするのが夢です。
宮古でナイトだとどこで潜るのですか!?
やっぱりボートですか?
私は慶良間で体験しました。
あの明るさと美しさを巧く映像にするのが夢です。
宮古でナイトだとどこで潜るのですか!?
やっぱりボートですか?
Posted by まさふぃ~ at 2006年11月08日 21:08
宮古でナイトダイブ。。
ショップによっても違うと思いますね
中にはボートダイブを
企画してくれる場合もありますが
夜の海はリーフが見えにくいので
座礁の危険がある為
サンセットダイブのビーチが多いと思います
船長さんが漁師さんだと
夜間の操船に慣れているので
出してくれるかも・・・・・・
ショップによっても違うと思いますね
中にはボートダイブを
企画してくれる場合もありますが
夜の海はリーフが見えにくいので
座礁の危険がある為
サンセットダイブのビーチが多いと思います
船長さんが漁師さんだと
夜間の操船に慣れているので
出してくれるかも・・・・・・
Posted by moe at 2006年11月09日 19:52